ラベル 神戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神戸 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/05/21

異人館だけではない北野散策…意外な見どころ~神戸・リノベーション建築探訪3~

神戸おしゃれ建築をめぐる旅^^/
異人館、モスクや教会といった宗教施設に続くのは、
ふつうの建物です。

神戸・北野には、古くて趣のある住居や店舗がたくさんありました。
それが異人館や教会と組み合わさることで、
なんともいえない雰囲気を醸しているのです
…一部をご紹介します^^



老舗カフェ…にしむら珈琲店


古さの中にモダンな雰囲気
…雑貨屋さんが営業中


こちらも雑貨屋さん


別な雑貨屋さんの軒先
…白い外壁に似合っていました


北野坂の途中にある、ふつうのおうち
…落ち着いた雰囲気が魅力的


画廊喫茶…アーティストのアトリエ兼カフェ


坂道が急なところもあります><


蔦を這わせた建物が多い'o'
…古いアパートもなんだか素敵^^


ふつうの立派なおうち
…日本家屋だけどレンガ塀'o'


門柱や玄関も素敵ですが、
フェンスも美しい'o'


新しいおしゃれな建物
…評判のパン屋、サ・マーシュ


神戸北野ホテル…有名なオーベルジュです


絡まる蔦で雰囲気がさらにアップ
…ホテルモントレアマリー


明治から昭和、そして現代に至るまでの様々な時期の建物が見られました^^
洋館、日本家屋、それらの折衷、果てはモスクまで、様式も様々
…歩いているだけでも、好奇心が刺激されます。

ちなみに、金曜の夜、東京から高速バスに乗車して、
土曜日の夜はホテルに宿泊しました
…やってみると、関西旅行も気軽にできるものです'∀'


神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊
…交通費を抑え、優雅に宿泊´∀`


↓ ベイシェラトン、神戸北野ホテル、モントレアマリー…どれも素敵'∀'



関連記事
異人館の街・北野を散策~神戸・リノベーション建築探訪1~

異人館だけではない北野散策…教会・神社・モスクも見どころ~神戸・リノベーション建築探訪2~

神戸・リノベーション建築ツアーに行ってきました^^/
見どころは、異人館以外にもたくさんありました。

キリスト教・イスラム教・仏教
…北野エリアには、様々な宗教建築がたくさんあり、趣があるのです'o'
ご紹介しますね^^

まずは、神戸バプテスト教会。
キリスト教バプテスト派の教会です
…シンプルな建物に合う、手作りの看板が温かみを感じさせます^^


こじんまりとした教会


お次は、イスラム教、神戸ムスリムモスクです。
なんと、1935年に建てられた、日本で最初のモスク'o'


足場の為に、装飾が見づらいのが残念

モスクならではのドーム
…ここだけ別世界のよう

イスラム教徒でなくても内部の見学は可能です。
ただし、半ズボンやミニスカートなど肌の露出の多い場合、入館できません。
宗教施設だから、配慮が必要ですね。

異国情緒あふれる神戸ですが、もちろん、神社もあります。
北野天満神社も覗いてきました。
治承4年(西暦1180年)、平清盛が福原京をつくるにあたり、
京都北野天満宮から勧請(かんじょう;分霊を他の神社に移して鎮祭)して祀られた
歴史ある神社です。


とても急な石段><

正面に見える拝殿では、結婚式を行っていました'o'

境内から見た景色
…右側の赤い屋根は「風見鶏の館」

石段の途中にかわいい子牛^^
…境内には立派な「御神牛」が祀られています


まだまだ続きます^^ 関西ユダヤ教会です。
内部の見学は出来ませんが、日本では珍しい
「ダビデの星」やヘブライ語の表記を見ることができます'o'


シンプル、モダンな佇まい


圧巻だったのは、ジャイナ教のバグワン・マハビールスワミ・ジェイン寺院。
白い石作りの建物に、手の込んだ彫刻がぎっしり'o'


石作りの荘厳な建物


手の込んだ彫刻


繊細な扉の文様


本場インドでも、ジャイナ教信者は420万人(人口の0.2%)と少数派ですが、
金融業などで成功している方が多いため、
なんと、インドの個人所得税の20%を納めているそうです'o'
…寺院の荘厳な外観に納得です。

1868年の兵庫開港以来、神戸に外国人居留地が設けられ、
海外との交易・交流の拠点となった為か、
街中に様々な宗教・宗派の施設が混在していました。

建物はもちろん、様々な文化に触れる機会にもなり、楽しかったです。
神戸・北野の街歩き、おすすめです'∀'
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...