ラベル 照明 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 照明 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/01/27

リビングがおしゃれカフェ♪…中古住宅なのに!~照明とインテリア選びのヒント~

リビングをおしゃれにしたい!

…とはいっても、“生活する”場所ですから、
モノが増えるし、いわゆる“生活感”が出てしまいがち。

でも、ちょっとしたことで、おしゃれカフェ風にできます^^
センスやテクニックなしでOK
お金もあまりかかりません^^

ちょっとしたルールやコツが3つほどありますので、
ご紹介しますね。


1) “生活感”を醸すものを置かない

家ではよく見られるけれど、カフェにはないものは
極力、置かないほうが良いです。

具体的には、

・ダイニングテーブル
・こたつ
・テレビ  ・テレビ台
・座椅子
・電気カーペット
・カラーボックス
・石油ファンヒーター

実は、ダイニングテーブル以外、
アパート住まいをしていたときは全て所有していました^^;


2) “カフェにありそうなもの”を置く

1)に該当するものを置いていた場合、
それを“カフェにありそうなもの”に置き換えてみましょう。

具体的には、

・ローテーブル
・ひざ掛け
・ソファ
・キャンドル
・グリーン(小さめなグラスにさりげなく)
・外国製の反射式ストーブ または、シンプルなデザインのガスファンヒーター

「こたつや電気カーペットなしでは、冬を越せない!」と思っていましたが、
ひざ掛けで足元を暖めたら、大丈夫でした^^
石油からガスファンヒーターに替えたのも良かったようです。
ガスのほうが薄型でデザイン的に良いですし、パワーがありました。

カフェにありそうな家具 こちらをチェック☆↓


3) 間接照明を使う

ありがちな、お部屋の真ん中の照明(蛍光灯)を外します。
変わりに、弱めの間接照明を2~3個置いてみましょう。
部屋の中に明暗ができ、カフェ風の安らぎの空間に変身します。

ローテーブルの上部に
もうひとつ照明があります

全て「無印良品」で購入…張り込まなくても、大丈夫^^

ちなみに、こまごまとしたものは別室に収納しています。
収納用品も無印良品です。
無印良品ではなくても、同じデザインのもので統一するのが簡単テクです。

リーズナブルな収納家具を発見'o' ↓

2012/01/26

間接照明で雰囲気づくり~中古住宅もおしゃれに変身!~

古いおうちを眺めてみると、
壁紙のシミや黄ばみが目につきます。
きれいになったら、どんなにスッキリするだろう
…あなたなら、どうしますか?


リビングの壁に跡がくっきり^^;
前オーナーがカレンダーや絵を飾っていたようです


全室、壁紙を貼り替えるか、
ペンキや漆喰で古い壁紙を隠す
…最初はそう考えていました。

でも、そのままでも、大丈夫でした。
シミがあっても、いい雰囲気です。おしゃれです。
…秘密は間接照明です。

蛍光灯の強い光で照らすから、シミが目立つのです。
暗めの間接照明3つに替えてみると…


低い位置に1つ置いてみました^^

中:蛍光灯を暗めの白熱灯にチェンジ
左:スタンドタイプのライト

中央上部に注目!
先ほどの壁のシミが部屋に馴染んでいます♪


ひとつの部屋に明暗ができ、シミに注意が向きづらくなりました!
加えて、なんだかいい雰囲気…女子力もアップした気分´∀`

そういう訳で、塗り替えるのは4LDKのうち、2部屋だけにしました。
1Fのトイレ、2Fの和室です。

トイレは壁紙がびりびりに破けているので、
さすがに照明だけでは、どうにもなりません^^;
和室はギャラリールームが欲しいというだんな様のリクエストのためです。
ギャラリーですから、真っ白に塗ってみます^^

仕事・家事・遊び…女子は忙しいので、
できるところから、少しずつやってみたいと思います^^

素敵な照明を探してみよう♪
こちらをチェック☆↓



関連記事
リビングがおしゃれカフェ♪…中古住宅なのに!~照明とインテリア選びのヒント~
おしゃれに快適に部屋干し!~ギャラリー兼ランドリールーム計画~
意外とかかるDIYの材料費'o' おしゃれインテリアで材料費も手間も節約^^/~ギャラリー兼ランドリールーム計画5~
珪藻土を塗る前に…おしゃれ脚立の出番です~トイレをおしゃれにリノベーション8~
女子でも簡単!DIYで飾り棚を設置~トイレをおしゃれにリノベーション15~
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...