物干しを使わないときは、ワイヤーが箱に隠れる仕組み …部屋の雰囲気を壊しません♪ |
使ってみたのは、インパクトドライバー…
・家具の組み立て
・ブラインドやカーテンレール、棚の設置
・フローリングの張替え
様々な場面で大活躍しますが、女子好みではない外見
…いかついし、重いし、音が大きいし><
今回は、そんなインパクトドライバーを使いこなすコツをご紹介します^^/
ダンナから借用 有名メーカーBOSCHのプロ用ツール |
使ってみると、簡単・便利^^ |
1.安全に使うためのコツ
ものの数秒で長いネジを締め上げることが出来るパワーがあるので、
以下の点に注意して使いましょう。
・素手で使う
…巻き込まれる恐れがあるので、手袋はむしろ危険><
・ネジをはめ込む前に、ドライバーがスムーズに動くことを確認する
・始めは低速で様子を伺いながら使う
・手をドライバーの先端近くに添えない
これはNG>< …何かの拍子にドライバがぶれたら、怪我をします;; |
2.ネジをきれいに締めるコツ
ネジが斜めになった、ネジの頭がつぶれてしまった><
そんなことなしに、きれいに仕上げるコツがあります^^
・ネジを入れる場所に、キリなどで数ミリ程度の穴を開けておく
・ネジとドライバーの先端が一直線上に並ぶように支える
・差し込む場所(壁・板)と垂直になるようにネジを支える
凹みがあると、ネジが横滑りしないので、作業しやすい♪ |
打ち込む面と垂直になるよう、ドライバーをしっかり支える …高い場所には、脚立が必需品 |
ドライバーがネジを回転させますが、
ネジを締め上げるためには、自分の力で押し込む必要があります。
・ドライバーを両手で持つ
…利き手でドライバーを支え、反対側の手で押し込みます
片手よりも安定感が出ます。
・身体ごと押し込むつもりで力を加える
…大きな音で腰が引けてしまうかもしれませんが、それでは逆効果><
・壁の高い所で使う場合、脚立を使う
…下から上に押し込もうとすると、ネジが斜めに入ることも;;
右手でグリップを握り、左手で支えています (写真で見えるのは左手) |
ちょっとしたことですが、知っているかどうかで作業の安全性や快適さが違います^^
取り扱い説明書も読んだ上で、ぜひ、試してみてくださいね。
ちなみに、様々な種類の電動工具がありますが、
女子は小さくて軽いものが良いと思います
…ダンナから借りたインパクトドライバーは重たくて、支えるのが大変でした^^;
高性能なのですが、バッテリーも含めると1.6kgの重量>< …腕が震えて、片手では無理;; |
こうゆう小型なものだと、もっと楽なんだろうなあ。
200-400gの軽量タイプで5000円足らず^^
…ちょっとしたネジ締めならこれで十分
あなたは、どれを選びますか^^?
↓DIYの必需品、脚立やスツール…おしゃれなものもあります♪
↓DIYツール、いろいろあります♪
関連記事
おしゃれに快適に部屋干し!~ギャラリー兼ランドリールーム計画~
塗装で変身'o' 古い和室をおしゃれにリノベーション中^^/~ギャラリー兼ランドリールーム計画2~
意外とかかるDIYの材料費'o' おしゃれインテリアで材料費も手間も節約^^/~ギャラリー兼ランドリールーム計画5~
おしゃれに部屋干し!インテリアのような物干しワイヤー設置~ギャラリー兼ランドリールーム計画6~
珪藻土を塗る前に…おしゃれ脚立の出番です~トイレをおしゃれにリノベーション8~
0 件のコメント:
コメントを投稿