なんと、数日前には、窓枠に結露を発見'o'
…本格的な冬はもうすぐ><
ルーパー窓に水滴 …どうりで寒い訳です>< |
築20年以上のおうちの窓は、単板ガラスのため、
室内の熱が逃げたり、結露が発生したり
…冬は悩みの種になりがち;;
いつかはペアガラス(複層ガラス)や内窓(二重サッシ)など、
窓リフォームをしたいと考えていますが、
コストがかかるので、慎重に検討中です^^;
…そこで、窓に断熱シートを貼っています。
![]() |
ニトムズ 窓ガラス断熱シートクリア水貼り …手頃に断熱&結露抑制^^ |
貼るのは簡単♪
1.窓ガラスを拭く。
ガラスの汚れをとることで、剥がれにくくなります♪
2.断熱シートを窓の大きさにカットする
3.霧吹き(または、濡らした雑巾)で、窓ガラスを濡らす
4.断熱シートを貼る…技術や力は要りません^^;
窓から忍びよる冷気が和らぎ、結露も減りました。
もちろん、結露はしますが、水滴の量が減ったので、
窓拭きにかかる時間や手間が全然違います♪
![]() |
シートを貼った上半分は水滴少なめ♪ |
![]() |
シートを貼っていない下半分 …たっぷり水滴>< |
いいことずくめの断熱&結露防止シートなのですが、
実は、貼っていない箇所がありました。
購入したシートが足りず、ずっと放置していたのです^^;
そこで、今年は強力タイプのシートを購入し、貼ってみました。
![]() |
ニトムズ 窓ガラス結露防止シート水貼り …3層構造&7mm厚でシリーズ最強タイプ^^ |
「超強力」の文字が頼もしい^^; |
窓ガラス面の大きさにカット♪ |
シートには裏表があるので注意♪ |
水滴が滴るぐらい、たっぷりスプレーします♪ |
水だけなのに、シートがくっつく♪ |
断熱シートの種類は様々。
・光の反射具合で外から室内が見えづらいもの(マジックミラー効果)
・曇りガラスのように半透明
・夏に便利なUVカット機能付き
・模様付き
↓マジックミラー効果・柄付きなど、いろいろ♪
他にも、リフォームなしで窓の断熱対策をする方法があります。
・カーテンを厚手&丈を長めにする
・窓用省エネスプレーを使う
窓にスプレーするだけで 夏の西日が軽減されました♪ |
いくら暖房でおうちを暖めても、窓の断熱対策なしでは、
窓から熱がどんどん逃げていきます
…寒いだけでなく、電気代やガス代など余分にかかり、
エネルギーを無駄にするので、環境にもやさしくありません。
3分30秒あたりを注目…窓から熱が逃げるのが分かります'o'
断熱シートや省エネスプレー、カーテンを活用して、
エコ&節約もしながら、冬を快適に過ごしたいものです^^
↓去年貼りました^^/…断熱&結露防止に効果あり♪
↓今回貼ったもの…更なる断熱&結露防止効果に期待^^
↓ガラスにスプレーして拭くだけ'o'…断熱シートよりも簡単^^
0 件のコメント:
コメントを投稿