壁紙ぼろぼろの残念なトイレが
珪藻土の白さがまぶしい爽やかなトイレに変身しましたよ^_^/
before:壁紙がぼろぼろ |
![]() |
after:白い!明るい!爽やか! |
実際にやってみて分かったのは、
珪藻土を塗るまでの作業が大切で、
場合によっては時間がかかるということです。
トイレに珪藻土を塗るのは1日あれば十分ですが、
下準備に2週間ほどかかりました。
では、何をしていたかというと…
1.壁紙の処理
2.古釘の処理
3.清掃・養生
4.パテ埋め
5.下地剤塗布
この5つの下準備、あんがい曲者です^^;
特に、おうちが古くて傷みがあると、時間がかかります。
“ダメージを補修する”という要素が入るからです><
DIYの本や塗料メーカーのサイトでは、
あまり触れられていない場合もあるので、油断大敵ですよ。
こまごま大変なことはあるのですが、
充実感や達成感があり、やってみて良かったなあと思っています^^
これから、ちょっとずつ、ご紹介していきますね。
↓ペンキ・刷毛・マスカー・手袋…ネットで楽々注文^^/
0 件のコメント:
コメントを投稿