…下準備の大変さやアクシデントについてご紹介をしてきましたが、
珪藻土そのものについては、殆ど説明していないことに気づきました'o'
今更ですが、改めて、珪藻土についてまとめてみました^^;
1.珪藻土とは?
珪藻土とは、藻類の一種である珪藻の殻の化石が堆積してできた土です。
珪藻土の主成分は、珪藻の殻と同じ二酸化ケイ素(SiO2)です。
![]() |
秋田県にある珪藻土の山 「日本ケイソウド建材株式会社」のHPより転載 |
![]() |
珪素土の顕微鏡写真…たくさんの孔がおうちを快適に♪ 「日本ケイソウド建材株式会社」のHPより転載 |
保湿・断熱・防露・調湿・遮音・脱臭などの機能を持ち、
古くからコンロ、耐火れんがの原料や、
ビールの濾過材、吸着材、脱臭材などとして利用されてきたそうです'o'。
もちろん、高い保温性と程よい吸湿性を生かして、
昔から壁土にも使われてきました^^
2.珪素土の種類・塗り方
本格的な珪藻土の場合、塗るのは大変です。
粉状になった珪藻土を水で練り上げてから使うのですが、
人力ではかなり厳しく、攪拌専用の機械が必要なのです。
その後、コテを使って、壁に塗ります。
…なんだか、ハードな感じです><
![]() |
しっかり練らないと、色ムラや表面強度不足になるそうです>< 「MoCo style」のHPより |
でも、大丈夫。
女子向け・素人向けに、塗りやすく調整済の珪藻土がたくさんあるのです^^
珪藻土にアクリルエマルジョンを混ぜることで、ローラー刷毛で簡単に塗れます。
ちなみに、アクリルエマルジョンは水性塗料やアクリル絵の具に使われており、
シンナーのような臭いや中毒のおそれがなく、安全性が高いそうです。
![]() |
トイレだと左側1-2袋、6畳間だと右側1缶で塗れました。 「フジワラ化学株式会社」のHPより転載 |
私は「かんたんあんしん珪藻土」(フジワラ化学株式会社)を使いました。
嫌な臭いもなくて、塗りやすかったです。
初心者は簡単なもののほうが、いいですよ
…塗り始まったら、途中で放棄できません^^;
必要な道具はこちら^^
「工具・素材・塗料・接着」 >> 「塗料」 >> 「塗装用具・補助用具 」のカテゴリーをチェック☆
↓
関連記事
珪藻土を塗る前に…脚立がないと壁が塗れない!?~トイレのリノベーション8~
珪藻土を塗る前に…充填剤の使い分けが肝心~トイレのリノベーション9~
珪藻土を塗る前に…パテ塗りに悪戦苦闘~トイレのリノベーション10~
珪藻土を塗る前に…下地剤・シーラーってなんだろう~トイレのリノベーション11~
珪藻土を塗る前に…アクドメールを塗ってみた~トイレをおしゃれにリノベーション12~
珪藻土を塗る前に…充填剤の使い分けが肝心~トイレのリノベーション9~
珪藻土を塗る前に…パテ塗りに悪戦苦闘~トイレのリノベーション10~
珪藻土を塗る前に…下地剤・シーラーってなんだろう~トイレのリノベーション11~
珪藻土を塗る前に…アクドメールを塗ってみた~トイレをおしゃれにリノベーション12~
0 件のコメント:
コメントを投稿