…と思っていましたが、コツがありました。
初めてのマスカーに悪戦苦闘・試行錯誤しながら養生を済ませました^^/
実は、養生のとき、他にもちょっとしたピンチがありました^^;
…脚立がないとマスカーを貼るのが難しいのです'o'
「天井は塗らないから、脚立はいらない」と思っていたのですが、
天井を塗らないから、天井を養生する必要があるのです。
…天井に手が届かないと、マスカーが貼れません^^;
しかし、おうちのトイレは狭くて、脚立が入るか分かりません。
そして、おしゃれなおうちに、脚立なんて野暮なものは置きたくありません。
トイレの養生は椅子を踏み台にして何とか間に合わせるとしても、
和室の天袋を塗装する予定があるので、やはり脚立は必要
…さて、どうしたものか。
おしゃれな脚立を見つけました!
その名も「ルカーノ」´∀´/
![]() |
ホワイト・ブラック・オレンジ…どの色も素敵で迷いました。
しかも、おしゃれなだけでなく、安定感があり、女子でも安心して使えます^^
なにしろ、1956年創業、はしご・脚立・高所作業台のリーディングカンパニー
長谷川工業株式会社の製品です。
部屋に置いても、インテリア感覚で違和感がなさそう^^
…しまわなくていいから、すぐ使えて便利♪
おしゃれにうるさいダンナも即OKで、購入しました!
![]() |
あると便利♪…買って良かった^^ |
脚立をオススメするには、訳があります。
踏み台として使うには、椅子はバランスが良くないので、危険です
…トイレの養生のときは、かなりヒヤヒヤしました。
椅子とはいえ、転落して頭や首を打ったら、大怪我です><
…無理せず、安全にリノベーションしましょうね^^
↓おしゃれな脚立やスツール…意外とあるものです'o'
↓DIYツール、いろいろあります♪
関連記事
珪藻土を塗る前に…DIY材料・道具選び~トイレのリノベーション3~
珪藻土を塗る前に…壁紙剥がし~トイレのリノベーション4~
珪藻土を塗る前に…壁紙剥がしに苦戦~トイレのリノベーション5~
珪藻土を塗る前に…錆びた釘を発見'o'~トイレのリノベーション6~
珪藻土を塗る前に…あなどれない養生と掃除~トイレのリノベーション7~
0 件のコメント:
コメントを投稿