2012/02/23

珪藻土を塗る前に…あなどれない養生と掃除~トイレをおしゃれにリノベーション7~

ぼろぼろのトイレに珪藻土を塗る!
壁紙や古釘の処理が終わり、ようやく、清掃・養生です^^


普段やっているから、特に掃除しなくても大丈夫♪
…と思いきや、汚れやホコリはしっかりありました><


便器廻りは頻繁に掃除をしても、
トイレの天井や壁はやっていませんでした。
ハタキをかけると、しっかり埃がとれました^^;


換気扇に埃がどっさり><


汚れや埃がついていると、珪藻土を塗ったときに混ざり、
色が薄汚くなってしまいます。
…天井と壁のハタキがけはマストです^^/


あと、床も忘れずに^^
便器の後ろ・壁の下のほうを塗るとき、
床に膝や手をつくことがあります。
床がきれいだと、気分良く作業ができます^^


お次は、養生(ようじょう)です。
養生とは、塗装したくない場所に塗料がかからないように
シートやマスカー、マスキングテープなどで覆うことです。
…コンセント・照明・床・便器・タンク・窓・天井など、
覆うものはけっこうあります。


マスカーとマスキングテープで
覆ったコンセント


便器・タンクは要注意です。
なぜなら、しっかり・ぐるりと覆ってしまうと、
作業終了まで使用禁止になってしまいます^^;
…使用時を想像しながら、便座とフタは別々に覆いましょう。


タンク・配管・床をマスカーでカバー
便座は作業時のみビニールを被せました



タンク上部に手洗いがある場合、
マスカーを伝って水が床にこぼれる場合があるので、これも要注意です。



この状態では、手洗いの水がビニールをつたって床にこぼれます
…体験談です^^;


あと、ドアも開閉できるようにしましょう^^
ドアと木部(照明スイッチ左の茶色の部分)は別々に覆います。


ドアの木部(茶色の部分)を覆ったところ
ドアは塗装直前に覆いました



マスカーの使い方について、ちょっとご紹介します。
ポイントは3つです^^


1.右手にマスカーを持ち、左から右方向へ貼る。
…逆だと貼りにくいです'o'


2.テープ部分を貼ってから、ビニール部分を広げる。
…下の写真のように、先にビニール広げると、
テープがビニールに貼り付いて、作業しづらいです><


3.マスカーはハサミで切る。
…手でちぎれますが、マスカーが斜めに裂けるので、やり直しになります^^;


1100mm幅(左)と550mm幅(右)のマスカー
履き出し窓や戸を覆うのでなければ、550mmがオススメ

ちなみに、以上の3つを考えずに、テキトーに始めたので、
…何度もやり直しをしました><
ちょっとしたコツを知っているかどうかで、
作業の進み具合が全然違います'o'
…皆さんは、マスカーを上手に使ってくださいね^^

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...